コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/04/01
「ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会」初会合
令和6年3月29日、「ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会」の初会合が開催されました。
事業場におけるメンタルヘルス対策については、メンタルヘルス不調の未然防止である一次予防の強化等の観点で、平成27年12月にストレスチェック制度が導入され、当該制度の推進等を通じて、取組は進んできています。
その一方で、精神障害の労災支給決定件数は、700件超(令和4年度)と過去最も多くなっています。
また、「労働安全衛生調査(実態調査)」によれば、労働者数50人未満の小規模事業場においては、メンタルヘルス対策に取り組む割合が30~49人の事業場で73.1%、10~29人で55.7%(50人以上の事業場においては91.1%)となっており、未だ取組が低調です。
これらのことなどを踏まえて、ストレスチェック制度を含めたメンタルヘルス対策について、実施状況等を踏まえながら検証するとともに、検証の結果必要なものについて対応を検討するために設置されたのが、この検討会です。
今後の動向に注目です。
「小規模事業場でもストレスチェックを義務に」といった方向性が示されるかもしれませんね。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会 第1回資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39276.html
« 令和6年度予算が成立 一般会計総額約112兆円 過去2番目の規模 社保・防衛費は過去最大 | 建設業・貨物自動車運送業における長時間労働の削減に向けた取組好事例を公表(厚労省) »
記事一覧
- 「育児休業等給付」のページ 新設給付である育児時短就業給付金に関するリーフレットなども公表(厚労省) [2025/02/05]
- 毎月勤労統計調査 令和6年分結果速報 名目賃金は33年ぶりの高い伸びも実質賃金は3年連続のマイナス [2025/02/05]
- 毎月勤労統計調査 令和6年12月分結果速報 実質賃金0.6%増 2か月連続プラス(厚労省) [2025/02/05]
- 「103万円の壁」の見直しなどを盛り込んだ令和7年度税制改正関連法案を閣議決定 国会に提出(財務省) [2025/02/05]
- 脱退一時金請求書の様式を変更 外国送金の国際ルールの変更に対応(日本年金機構) [2025/02/05]