コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/04/02
令和6年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構)
日本年金機構から、令和6年4月分からの年金額等について、お知らせがありました(令和6年4月1日公表)。
令和6年4月分(6月14日(金)支払分)からの年金額は、法律の規定により、前年度から原則2.7%の引き上げとなります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和6年4月分からの年金額等について>
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2024/202404/0401.html
また、令和6年4月分からの在職老齢年金について、支給停止調整額が「48万円」から「50万円」に引き上げられています。
これについても確認しておきましょう。
<在職老齢年金の計算方法>
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/zaishoku/20150401-01.html
« 「キャリア形成・学び直し支援センター」を「キャリア形成・リスキリング支援センター」に変更(令和6年4月から) | 後期高齢者医療制度の令和6・7年度の保険料 1人当たりの月額の全国平均が過去最高の7,000円台に »
記事一覧
- 「令和7年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定 国、地方公共団体に迅速かつ適切な価格交渉・転嫁等を要請(経産省) [2025/04/23]
- 令和7年度「デジタル社会の実現に向けた重点計画」骨子案の構成などを検討(デジタル社会構想会議) [2025/04/23]
- 「中小企業活性化協議会を通じた再チャレンジ事例集」を公表(中小企業庁) [2025/04/23]
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]