コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/04/26
令和6年度GWにおける情報セキュリティに関する注意喚起(独・情報処理推進機構)
独立行政法人情報処理推進機構から、「2024年度 ゴールデンウィークにおける情報セキュリティに関する注意喚起」が公開されています。
長期休暇の時期は、システム管理者が長期間不在になる等、いつもとは違う状況になりがちです。
このような状況でセキュリティインシデントが発生した場合は、対応に遅れが生じたり、想定していなかった事象へと発展したりすることにより、思わぬ被害が発生したり、長期休暇後の業務継続に影響が及ぶ可能性があります。
この注意喚起では、そのような事態とならないよう、①個人の利用者、②企業や組織の利用者、③企業や組織の管理者、のそれぞれの対象者について、取るべき対策が紹介されています。
また、長期休暇に限らず、日常的に行うべき情報セキュリティ対策も公開されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「2024年度 ゴールデンウィークにおける情報セキュリティに関する注意喚起」を公開しました>
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/heads-up/alert20240422.html
« ハラスメントに関する施策・現状について議論 裁判例の傾向を整理した資料も(厚労省の検討会) | 「企業の配偶者手当の在り方の検討」 リーフレットなどを更新(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]