コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/05/30
6月は「外国人雇用啓発月間」です 令和6年度の取組内容などを公表(厚労省)
厚生労働省では、毎年度、6月1日からの1か月間を「外国人雇用啓発月間」とし、適正な外国人雇用などに関する積極的な周知・啓発活動を行っています。
この度、令和6年度における取組内容が公表されました(令和6年5月30日公表)。
今回の標語は、「ともに創ろう、みんなが働きやすい職場 ~外国人雇用はルールを守って適正に~ 」です。
この標語を掲げて、「ポスター・パンフレットの作成・配布」、「事業主団体などを通じた周知・啓発、協力要請」、「個々の事業主などに対する周知・啓発、指導」、「労働条件などの相談窓口の周知」などの取組が実施されます。
同省では、この月間を通して、事業主団体などの協力のもと、事業主を対象に労働条件などルールに則った外国人の雇用や外国人労働者の雇用維持・再就職援助などについて積極的な周知・啓発活動を行っていくこととしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<6月は「外国人雇用啓発月間」です(令和6年5月30日)>
« 妊婦の皆様が自身にあった出産施設を探せるサイト「出産なび」を新設(厚労省) | 令和6年4月 有効求人倍率が低下(2か月ぶり)・完全失業率は横ばい »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]