コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/06/07
労使協定の見直しを行う派遣元事業主への支援策の方向性を示す(労政審の労働力需給制度部会)
厚生労働省から、令和6年6月7日開催の「第370回 労働政策審議会職業安定分科会労働力需給制度部会」の資料が公表されました。
派遣労働者の同一労働同一賃金を労使協定に基づき実施する労使協定方式について、令和6年度に適用される一般労働者の賃金水準に係る職業安定局長通達の一部に誤りがあり、その訂正が行われましたが、訂正があった一般賃金水準を使用していた派遣元事業主においては、労使協定を再締結する、現行協定と新協定との差を補うなど、通常では生じない作業を行うことを余儀なくされます。
そこで、そうした対応を行う派遣元事業主への支援策について検討が行われていますが、今回、その方向性が示されました。
この支援策は、「労働者の雇用の安定」、「早急な対応の必要性」、「事業主支援による措置」という観点を総合的に考慮し、雇用保険二事業により実施される模様です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第370回 労働政策審議会職業安定分科会労働力需給制度部会/資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40457.html
« 「女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチーム」中間取りまとめを公表 | 年次有給休暇取得促進特設サイトを更新(令和6年6月)(働き方・休み方改善ポータルサイト) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]