コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/06/07
「女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチーム」中間取りまとめを公表
「女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチーム」は、令和6年6月5日の第4回会合において、これまでの議論の中間取りまとめを行いました。
これが、厚生労働省から公表されました。
中間とりまとめでは、男女間賃金格差が比較的大きい5産業について所管省庁において分析し、このプロジェクトチームで議論した結果などが取りまとめられています。
たとえば、5産業に含まれている小売業については、次のような課題、対応策などが示されています。
●小売業における課題
・店舗におけるパートタイム雇用など、労働者全体に占める非正規雇用労働者の割合が高く(71%)、非正規雇用労働者に占める女性の割合が高い(女性77%)
・エリア総合職・一般職の従業員が、本社管理職を希望しない場合あり
●その要因
・本社の勤務形態(転勤、融通性の少ない労働時間)を敬遠する、年収の壁等
●対応策
・非正規雇用労働者の待遇改善、店舗リーダー等上位職へのキャリアアップとともに、地域限定正社員や短時間勤務制度など正社員としての多様な働き方の実現等
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチーム」 中間取りまとめについて>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40628.html
« 中小企業の賃金改定に関する調査結果を公表 賃上げ率3.62% 大企業と格差(日商) | 労使協定の見直しを行う派遣元事業主への支援策の方向性を示す(労政審の労働力需給制度部会) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]