コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/06/11
個人情報取扱事業者等における個人データの漏えい等 1万2,120件で過去最多(令和5年度の個人情報保護委員会年次報告)
個人情報保護委員会は、個人情報保護法第168条の規定に基づき、その所掌事務の処理状況について、毎年国会に報告を行うことになっています。
この度、令和5年度の年次報告が行われ、令和6年6月11日の閣議で決定されました。
これにより、個人情報取扱事業者等に対する監督の状況をみると、令和5(2023)年度において、個人データの漏えい等事案について、1万2,120件(委員会直接受付分:7,075件+委任先省庁経由分:5,045件)の報告を受けたということです(調査開始以降で最多)。
そのうち、委員会が状況を重く見て勧告を行ったものが3件、指導・助言を行ったものが333件あったということです。
個人データの漏えい等の事案が、令和5年度において1万2,120件ということですが、前年度の7,685件と比べると、大幅に増加しています。
これを他人事と思わずに、自社の個人情報の保護に関する安全管理措置などに落ち度がないか、今一度確認しておきたいところです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和5年度個人情報保護委員会年次報告の概要等を公表しました>
https://www.ppc.go.jp/aboutus/report/
« 「選択的夫婦別姓制度」の導入を求め経団連が提言 | 「骨太方針2024」 原案を示す 所得と生産性の向上などを図る 今月中の閣議決定を目指す »
記事一覧
- インフルエンザ急増 Q&Aの確認を 厚生労働大臣会見概要など(令和7年1月14日) [2025/01/15]
- 「健康経営・コラボヘルスの推進に向けたPFS事業導入促進セミナー」を開催 参加者募集(経産省) [2025/01/15]
- ショートドラマ『もしも自分がパパになったら』第二弾・第三弾を公開(イクメンプロジェクト) [2025/01/14]
- リーフレット「日本に住む外国人の皆さまへ 公的年金制度のご案内(英語版・日本語版)」などの周知を依頼(厚労省) [2025/01/14]
- 動画版「これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~」を公表(厚労省) [2025/01/10]