コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/06/14
令和6年版の男女共同参画白書を閣議決定 仕事と健康の両立を特集
令和6年6月14日、令和6年版の男女共同参画白書が閣議決定されました。
今年版の白書の構成は、次のとおりです。
1 令和5年度男女共同参画社会の形成の状況
特集 仕事と健康の両立~全ての人が希望に応じて活躍できる社会の実現に向けて~
記録 G7栃木県・日光男女共同参画・女性活躍担当大臣会合
各分野 政策・方針決定過程への女性の参画拡大 等
2 男女共同参画社会の形成の促進に関する施策
第1部 令和5年度に講じた男女共同参画社会の形成の促進に関する施策
第2部 令和6年度に講じようとする男女共同参画社会の形成の促進に関する施策
特集で、「仕事と健康の両立」を取り上げ、男女で異なる健康上の問題に対応する必要があることを強調している点が、今年版の白書の特徴となっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和6年版 男女共同参画白書(内閣府男女共同参画局)>
概要:
https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r06/gaiyou/pdf/r06_gaiyou.pdf
全体版:
https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r06/zentai/pdfban.html
« 2023年春闘 中小企業業種別回答状況の賃上げ率3.92% 前年から大幅に上昇も大手企業との差は大きく(経団連) | 技能実習に代わる新たな制度「育成就労」の創設などを盛り込んだ改正法が成立 »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]