コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/07/19
雇用の分野における女性活躍推進に関する検討会 報告書の素案を提示(厚労省)
厚生労働省から、令和6年7月19日開催の「第10回 雇用の分野における女性活躍推進に関する検討会」の資料が公表されました。
令和元年に女性活躍推進法等改正法が成立し、一般事業主行動計画の策定義務拡大、情報公表の強化、パワーハラスメント防止のための事業主の雇用管理上の措置義務等の新設等を講じられてきましたが、改正法施行後において、
1) 男女の賃金の差異の情報公表が開始されるという新しい動きがあったが、男女の賃金の差異は依然として大きく、女性管理職の割合も国際的に見るとその水準は低い、
2) ハラスメント関係の相談件数は高止まり傾向にあり、カスタマーハラスメントや就活セクハラなどが社会問題化している
といった課題がみられます。
これらの課題に加え、平成28年度より施行してきた女性活躍推進法は令和7年度末で失効することとされています。
こうした状況を踏まえ、雇用の分野における女性活躍推進等に関する現状や論点を整理し、その方向性について検討を行うために設けられたのがこの検討会です。
今回の検討会では、これまでの検討結果を取りまとめた報告書の素案が提示されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第10回 雇用の分野における女性活躍推進に関する検討会/資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41600.html
« 労働基準法における「事業」労使コミュニケーションに関する課題を整理(労働基準関係法制研究会) | 一般定期健康診断における女性の健康課題に関する議論の概要を紹介 「一般健康診断問診票」改訂案も提示(厚労省の検討会) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]