コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/08/06
令和6年春闘の大手企業の賃上げ率 経団連の最終集計では「5.58%」 33年ぶりに5%超え
経団連(日本経済団体連合会)から、「2024年春季労使交渉・大手企業業種別妥結結果(加重平均)【最終集計】」が公表されました(令和6年8月5日公表)。
令和6年(2024年)の春闘の回答・妥結状況の最終集計(大手企業135社)によると、賃上げ率(アップ率)は5.58%で前年比1.59ポイントの増加、引き上げ額(妥結額)は19,210円で前年比5,848円の増加となりました。
賃上げ率は、バブル期の1991年以来33年ぶりに5%を超える高水準、引き上げ額は、現行の集計方法となった1976年以降で最高だったということです。
令和6年の春闘では、物価高や人手不足を背景に労働組合側から前年を上回る要求が出され、これに対し大手企業が要求超えの回答や満額回答で応えるなど、歴史的な高水準の賃上げが実現しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<経団連:2024年春季労使交渉・大手企業業種別妥結結果(加重平均)[最終集計]>
https://www.keidanren.or.jp/policy/2024/056.pdf
« 定年後の高齢雇用者の賃金水準 定年前の8割以上とする企業が増加し企業の約40%を占める(令和6年度の経済財政白書) | 高齢社会対策大綱の策定のための検討会が報告書(案)を提示 在職老齢年金制度の見直しの検討などを提言 »
記事一覧
- 今後の規制・制度改革の検討課題 「年収の壁」支援強化パッケージの手続き円滑化、最低賃金の決定プロセスの見直し、副業・兼業の円滑化など(規制改革推進会議) [2024/11/13]
- 世帯主が65歳以上の世帯 2050年には21県で世帯総数の50%以上に(国立社会保障・人口問題研究所) [2024/11/13]
- デジタル行財政改革の今後の取組方針について議論(デジタル行財政改革会議) [2024/11/13]
- 労働基準関係法制研究会が議論のたたき台を提示 「2週間以上の連続勤務を防ぐべき」など [2024/11/12]
- 日本年金機構ホームページのサイト構成を一部変更 [2024/11/12]