コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/09/02
「令和6年分所得税の定額減税Q&A(予定納税・確定申告関係)」(令和6年8月20日改訂)を公表(国税庁)
国税庁から、「令和6年分所得税の定額減税Q&A(予定納税・確定申告関係)」を更新したとのお知らせがありました(令和6年8月30日改訂)。予定納税のところで2か所、確定申告等のところで1か所、改訂が行われています。
なお、今回改訂(修正又は追加)されたQ&Aには、【令和6年8月修正(又は追加)】と付されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「令和6年分所得税の定額減税Q&A(予定納税・確定申告関係)」を更新しました(令和6年8月30日)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/0024004-072_01.pdf
« 9月は「価格交渉促進月間」です 賃上げ実現が重要な今こそ積極的に価格交渉・価格転嫁を行いましょう(経産省・中小企業庁) | 令和7年度厚生労働省所管予算概算要求 重点要求事項に全世代型社会保障の実現、持続的・構造的な賃上げなど »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]