コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/09/09
令和6年分の確定申告はスマホとマイナポータル連携でさらに便利に!(国税庁)
国税庁から、「令和6年分の確定申告はスマホとマイナポータル連携でさらに便利に!」とのお知らせがありました(令和6年9月5日公表)。国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に沿って金額等を入力するだけで、所得税、消費税及び贈与税の申告書や青色申告決算書・収支内訳書等の作成・e-Taxによる送信ができます。
令和6年分確定申告から、この確定申告書等作成コーナーで、所得税のすべての画面についてスマホでも操作しやすい画面を提供するなどのサービスを開始予定だということです(令和7年1月上旬~)。必要であれば、こちらでご確認ください。
<令和6年分の確定申告はスマホとマイナポータル連携でさらに便利に!>
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/r6_smart_shinkoku/index.htm
« 「社会保障教育」のウェブページをリニューアル(厚労省) | 令和7年分の扶養親族等申告書の手続きの開始(日本年金機構) »
記事一覧
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]
- 雇用保険の給付金は2年の時効の範囲内であれば支給申請が可能 リーフレットに「出生後休業支援給付金」、「育児時短就業給付金」のことなどを盛り込む(厚労省) [2025/04/02]
- 令和7年度予算の成立を受け石破総理が記者会見 [2025/04/02]
- 国民年金保険料の学生納付特例 令和7年度の手続きについてお知らせ(日本年金機構) [2025/04/02]