2024/10/22
職場におけるハラスメント対策などについて 検討課題と主な意見を整理(労政審の雇用環境・均等分科会)
厚生労働省から、令和6年10月21日に開催された「第74回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会」の資料が公表されました。
今回の分科会では、「次世代育成支援対策推進法施行規則の一部を改正する省令案要綱」、「行動計画策定指針の一部を改正する件案要綱(一般事業主行動計画に係る部分)」について、諮問が行われました。
また、「女性活躍推進及びハラスメント対策」も議題の一つとされています。
提出された資料において、女性活躍推進及び職場におけるハラスメント対策についての検討課題と主な意見が整理されています。
検討課題として掲げられているのは、次のような事項です。
1.女性の職業生活における活躍の更なる推進
⑴ 女性活躍推進法の延長
⑵ 中小企業における取組の推進
⑶ 女性の職業生活における活躍に関する情報公表の充実
⑷ 職場における女性の健康支援の推進
⑸ えるぼし認定制度の見直し
2.職場におけるハラスメント防止対策の強化
⑴ 職場におけるハラスメントは許されるものではない旨の明確化
⑵ 顧客、取引先等からの著しい迷惑行為等(カスタマーハラスメント)対策の強化
⑶ 就活等セクシュアルハラスメント対策の強化
⑷ いわゆる「自爆営業」についての考え方の明確化
報道でも、就活等セクシュアルハラスメント対策の強化のことなどが話題になっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第74回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会/資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44429.html
« 第3号被保険者制度廃止など 連合が社会保険制度に対する考え方を示す | 企業年金連合会事業のオンライン説明会の動画配信を開始(企業年金連合会) »
記事一覧
- 令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について 国税庁が専用ページを設け各種情報を掲載 [2025/04/28]
- 第96回メーデー中央大会 石破総理も出席 「2020年代に最低賃金の全国平均1,500円」「人財尊重社会」の実現に向けて今後とも最大限の努力をする [2025/04/28]
- 2025年版 中小企業白書・小規模企業白書を公表(中小企業庁・経産省) [2025/04/28]
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]