コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/11/27
手形等のサイトの短縮に関する注意喚起 必ず60日以内に(経産省・中小企業庁など)
中小企業庁及び公正取引委員会は、下請法に基づく定期調査において、サイト(手形期間又は決済期間)が60日を超える手形等により下請代金を支払っており、かつ、現金払への変更や手形等のサイトを60日以内に短縮する予定はないと回答した親事業者に対し、令和6年9月27日付けで手形等のサイトを60日以内に短縮することを求める注意喚起を行いました。
今回、新たに連名で同様の回答を行った親事業者約100者に対して、同様の注意喚起を行ったということです(令和6年11月25日公表)。手形等を下請代金の支払手段として交付する場合には、そのサイトは必ず60日以内とするようにしましょう。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<手形等のサイトの短縮に関する注意喚起を行いました>
https://www.meti.go.jp/press/2024/11/20241125003/20241125003.html
« 健康保険証の発行終了に伴う各種取扱いについてお知らせ(協会けんぽ) | 賃上げの流れが中小企業や地方にも行き渡ることが重要(政労使の意見交換) »
記事一覧
- 令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について 国税庁が専用ページを設け各種情報を掲載 [2025/04/28]
- 第96回メーデー中央大会 石破総理も出席 「2020年代に最低賃金の全国平均1,500円」「人財尊重社会」の実現に向けて今後とも最大限の努力をする [2025/04/28]
- 2025年版 中小企業白書・小規模企業白書を公表(中小企業庁・経産省) [2025/04/28]
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]