コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/11/29
資格確認書の交付申請書 早急に資格確認書が必要な場合等は交付の申請が必要(協会けんぽ)
健康保険法の改正により、令和6年12月2日から、健康保険証の発行を終了し、マイナ保険証(健康保険証利用登録がされたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行します。
健康保険証の発行は終了しますが、マイナ保険証によるオンライン資格確認を受けることができない被保険者及び被扶養者の方には「資格確認書」が交付され、これを医療機関等の窓口に提示することで、被保険者等の資格を確認することができることとされています。
協会けんぽ(全国健康保険協会)では、マイナ保険証をお持ちでない加入者の方には、申請によらず資格確認書を交付することとしていますが、早急に資格確認書が必要な場合等には交付の申請が必要となります。
その場合の交付申請書が公表されていますので、ご確認ください。
なお、この場合の交付の流れについては、次のように紹介されています。
●お勤め先を通じて、「健康保険資格確認書交付申請書」を「協会けんぽ」へ提出ください。交付した資格確認書は、お勤め先にお送りします。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<健康保険資格確認書交付申請書>
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat290/r59/
<資格確認書の交付が必要なとき>
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3220/r146/
« 「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」を踏まえた事業者支援の徹底等を官民金融機関等に要請(経産省等) | 令和6年10月 有効求人倍率は2か月連続で上昇・完全失業率は3か月ぶりに悪化 »
記事一覧
- 「育児休業等給付」のページ 新設給付である育児時短就業給付金に関するリーフレットなども公表(厚労省) [2025/02/05]
- 毎月勤労統計調査 令和6年分結果速報 名目賃金は33年ぶりの高い伸びも実質賃金は3年連続のマイナス [2025/02/05]
- 毎月勤労統計調査 令和6年12月分結果速報 実質賃金0.6%増 2か月連続プラス(厚労省) [2025/02/05]
- 「103万円の壁」の見直しなどを盛り込んだ令和7年度税制改正関連法案を閣議決定 国会に提出(財務省) [2025/02/05]
- 脱退一時金請求書の様式を変更 外国送金の国際ルールの変更に対応(日本年金機構) [2025/02/05]