2025/01/15
「健康経営・コラボヘルスの推進に向けたPFS事業導入促進セミナー」を開催 参加者募集(経産省)
経済産業省では、健康経営・コラボヘルス推進のために、企業と健康保険組合が発注主体となるPFS事業の組成を促進しています。
※PFSとは、成果連動型民間委託契約方式のこと。外部のサービス提供者に委託等して実施する事業のうち、企業・健康保険組合が解決を目指す健康課題に対応した成果指標を設定し、サービス提供者に支払う額等が、当該成果指標値の改善状況に連動する方式。
このたび、本邦初のPFS事業が始まるということで、「健康経営・コラボヘルスの推進に向けたPFS事業導入促進セミナー」の案内がありました(令和7年1月14日公表)。
セミナーでは、本邦初のPFS事業の概要に加え、企業、健康保険組合、さらにはサービス提供企業それぞれの意義・効果などを紹介するということです。
・開催日時:令和7年2月12日(水)13:30~15:30
・開催方法:東京開催及びオンライン開催のハイブリット
・定 員:現地参加50人/オンライン参加200人
・参 加 費:無料
セミナーの対象は、主に、健康経営・コラボヘルス推進を目指す企業・健康保険組合、ヘルスケアサービスを提供する民間事業者とされていますが、関心のある方ならどなたでもとし、セミナーへの参加を呼びかけています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<健康経営・コラボヘルスの推進に向けたPFS事業導入促進セミナー>
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/pfsseminar.html
« ショートドラマ『もしも自分がパパになったら』第二弾・第三弾を公開(イクメンプロジェクト) | インフルエンザ急増 Q&Aの確認を 厚生労働大臣会見概要など(令和7年1月14日) »
記事一覧
- 「103万円の壁」の見直しなどを盛り込んだ令和7年度税制改正関連法が成立・官報にも公布 [2025/04/01]
- 令和7年度予算が成立 一般会計総額約115兆円 2年ぶりに過去最大を更新 [2025/04/01]
- 高年齢者雇用安定法Q&A(高年齢者雇用確保措置関係・高年齢者就業確保措置関係)を改訂 経過措置の内容を削除など(令和7年3月31日改訂) [2025/04/01]
- 令和5年度の「職業紹介事業の事業報告の集計結果」及び「労働者供給事業報告書の集計結果」を公表(厚労省) [2025/04/01]
- 「用語解説」を全面リニューアル(こころの耳) [2025/04/01]