コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2025/04/01
令和7年度予算が成立 一般会計総額約115兆円 2年ぶりに過去最大を更新
令和7年3月31日、令和7年度予算が成立しました。
高額療養費制度の自己負担額の上限の引き上げを全面凍結する政府方針を受けて、参議院において予算案が再修正されましたが、参議院で修正された予算案が成立するのは、現憲法下で初めてだということです。
成立した令和7年度予算は、一般会計の歳出の総額が115兆1,978億円となり、当初予算ベースで2年ぶりに過去最大を更新しました。
野党の協力を得るために高校授業料無償化などを受け入れたこともあり、歳出が膨張しました。
成立後、石破総理が会見を行いました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和7年度予算成立等についての会見>
https://www.kantei.go.jp/jp/103/statement/2025/0331kaiken.html
« 高年齢者雇用安定法Q&A(高年齢者雇用確保措置関係・高年齢者就業確保措置関係)を改訂 経過措置の内容を削除など(令... | 「103万円の壁」の見直しなどを盛り込んだ令和7年度税制改正関連法が成立・官報にも公布 »
記事一覧
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]
- 雇用保険の給付金は2年の時効の範囲内であれば支給申請が可能 リーフレットに「出生後休業支援給付金」、「育児時短就業給付金」のことなどを盛り込む(厚労省) [2025/04/02]
- 令和7年度予算の成立を受け石破総理が記者会見 [2025/04/02]
- 国民年金保険料の学生納付特例 令和7年度の手続きについてお知らせ(日本年金機構) [2025/04/02]