コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2025/01/24
令和7年の通常国会が召集 まずは令和7年度予算案の成立が焦点
令和7年1月24日、第217回通常国会(令和7年の通常国会)が召集されました。
会期は同年6月22日までの150日間となっています。
早速、令和7年度予算政府案が国会に提出されました。
令和7年度予算政府案については、一般会計の総額が令和6年度当初予算比で2兆9,698億円増の「115兆5,415億円(過去最大)」となっています。
社会保障関係費や防衛費、国債の利払いや返済に充てる国債費が膨らみ歳出拡大が続いています。
令和7年の通常国会は、与党が衆議院で過半数割れしており、予算成立に向け、野党の協力を得られるかどうかが焦点となっています。
令和7年度予算政府案について、詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和7年度予算政府案を国会に提出しました>
https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2025/fy2025.html#seifuan1
« 令和6年平均の全国消費者物価指数 日銀が掲げる2%の「物価安定の目標」を3年連続で上回る | 令和7年度の年金額改定 年金額は昨年度から1.9%の引き上げ 在職老齢年金の計算に用いる「支給停止調整額」は「51... »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]