コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2025/01/27
令和6年の出生数 統計開始以来初の70万人割れの見通し(厚労省の人口動態統計)
厚生労働省から、「人口動態統計速報(令和6年11月分)」が公表されました(令和7年1月24日公表)。
これによると、令和6年1月~11月の出生数は66万1,577人となっています(この速報値には外国人を含む)。
これは、過去最少のペースで、同様の傾向で推移すれば、日本人だけの令和6年(通年)の出生数は、70万人を割り込む見通しです。
少子化に歯止めがかからず、年金や医療といった社会保障制度の将来が心配になりますね。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<人口動態統計速報(令和6年11月分)>
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2024/11.html
« 令和7年度の年金額改定 年金額は昨年度から1.9%の引き上げ 在職老齢年金の計算に用いる「支給停止調整額」は「51... | 令和7年の通常国会 石破総理が施政方針演説(首相官邸) »
記事一覧
- 「103万円の壁」の見直しなどを盛り込んだ令和7年度税制改正関連法が成立・官報にも公布 [2025/04/01]
- 令和7年度予算が成立 一般会計総額約115兆円 2年ぶりに過去最大を更新 [2025/04/01]
- 高年齢者雇用安定法Q&A(高年齢者雇用確保措置関係・高年齢者就業確保措置関係)を改訂 経過措置の内容を削除など(令和7年3月31日改訂) [2025/04/01]
- 令和5年度の「職業紹介事業の事業報告の集計結果」及び「労働者供給事業報告書の集計結果」を公表(厚労省) [2025/04/01]
- 「用語解説」を全面リニューアル(こころの耳) [2025/04/01]