コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2025/01/28
ハラスメント防止対策の強化などを盛り込んだ労働施策総合推進法等の一部改正法案の要綱 労政審が妥当と答申(厚労省)
厚生労働省が、ハラスメント防止対策の強化などを盛り込んだ「労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律等の一部を改正する法律案要綱」について、労働政策審議会に諮問を行ったことはお伝えしましたが、労働政策審議は、2つの分科会での審議を終え、令和7年1月27日、諮問された改正法案の要綱について、「妥当と認める」と答申しました。
厚生労働省は、この答申を踏まえて法律案を作成し、令和7年の通常国会に提出する予定としています。
この改正法案は、労働施策総合推進法、男女雇用機会均等法、女性活躍推進法の一部を改正するもので、カスタマーハラスメント対策を事業主の雇用管理上の措置義務とすること(労働施策総合推進法の改正)、就活等セクシュアルハラスメント対策を事業主の雇用管理上の措置義務とすること(男女雇用機会均等法の改正)、男女間賃金差異の情報公表義務の対象を拡大すること(女性活躍推進法の改正)などが盛り込まれています。
また、治療と就業の両立支援対策を講ずることを事業主の努力義務とする(労働施策総合推進法の改正)など、労働安全衛生対策に関する改正内容も盛り込まれています。
施行期日は、一部の規定を除き、公布の日から起算して1年6か月を超えない範囲内において政令で定める日と予定されています。
諮問があったときにもお伝えしましたが、まだ要綱の段階ですが、早めに一読しておいた方がよい内容となっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律等の一部を改正する法律案要綱」の答申>
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000073981_00023.html
« 令和7年度における国民年金保険料の前納額を公表(厚労省) | ストレスチェックの実施義務対象の拡大などを盛り込んだ労働安全衛生法等の一部改正法案の要綱 労政審が妥当と答申(厚労省) »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]