コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2025/01/29
日本年金機構や年金事務所を名乗る不審電話が全国的に多数発生 ご注意ください(日本年金機構)
日本年金機構から、「「日本年金機構等を装った不審な電話等」にご注意ください」とのお知らせがありました(令和7年1月27日公表)。
最近、日本年金機構や年金事務所を名乗る不審電話が全国的に多数発生しているということで、主な事例を紹介しています。
日本年金機構や年金事務所の職員が次のようなことを電話によって行うことはないとして、注意を促しています。
・自動音声ガイダンスを使って連絡をする。
・口座番号や振込先などの個人情報をお聞きする。
・銀行振込やATM操作をご案内する。
個人の方をねらったものが大半だと思われますが、注意が必要です。日本年金機構は、「怪しいと感じたら、年金事務所や警察にお問い合わせください」と呼びかけています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「日本年金機構等を装った不審な電話等」にご注意ください>
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/press/2025/202501/0127.html
« ストレスチェックの実施義務対象の拡大などを盛り込んだ労働安全衛生法等の一部改正法案の要綱 労政審が妥当と答申(厚労省) | 「こころの耳Q&A」 フリーランス、新入社員の方を対象にしたQ&Aなどを追加 »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]