コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2025/02/03
2月1日から3月18日までは「サイバーセキュリティ月間」 令和7年の月間がスタート
内閣サイバーセキュリティセンターから、2025(令和7)年の「サイバーセキュリティ月間」の実施について、お知らせがありました。期間は、例年と同様、2月1日から3月18日まで、です。
今年は、「家庭や職場で話し合い、見直したいセキュリティ対策」をテーマに、産学官民で連携し、普及啓発活動を集中的に展開することとされています。具体的には、中小企業向けセミナー(令和7年3月10日開催)や、政府関係職員向けのセキュリティ技術競技会(CTF)等のイベントを開催するとともに、インターネットを活用した広報及び普及啓発コンテンツの提供などを行うということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<2025年「サイバーセキュリティ月間」の実施について(内閣サイバーセキュリティセンター)>
https://www.nisc.go.jp/pdf/policy/kihon-1/csm_2025.pdf
« iDeCoライブ配信セミナーを開催 テーマは「金額も期間もアップ! iDeCoの改正情報を先どり」(企業年金連合会) | 派遣労働者の同一労働同一賃金 「賃金比較ツール(令和6年度・令和7年度適用版)」及び「労使協定のイメージ」を更新・... »
記事一覧
- 令和8年3月新規高等学校卒業者の就職に係る採用選考期日等を取りまとめ(厚労省) [2025/02/03]
- 派遣労働者の同一労働同一賃金 「賃金比較ツール(令和6年度・令和7年度適用版)」及び「労使協定のイメージ」を更新・公開(厚労省) [2025/02/03]
- 2月1日から3月18日までは「サイバーセキュリティ月間」 令和7年の月間がスタート [2025/02/03]
- iDeCoライブ配信セミナーを開催 テーマは「金額も期間もアップ! iDeCoの改正情報を先どり」(企業年金連合会) [2025/02/03]
- 外国人労働者数(令和6年10月末)は230万2,587人 過去最高を更新(厚労省) [2025/01/31]