コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2025/02/04
国民年金保険料の「2年前納」制度のページを更新 令和7年度の2年前納の情報を紹介(日本年金機構)
日本年金機構では、国民年金保険料の「2年前納」制度の案内ページを設けていますが、令和7年度の2年前納の情報が明らかになったことから、そのページが更新されました(令和7年2月3日公表)。
「2年前納」を利用すると、毎月納付する場合に比べ、2年間で15,000円程度(令和7年度の2年前納では、最大で17,010円)の割引になります。
納付の方法には、口座振替納付のほか、現金・クレジットカード納付もありますが、最も割引額が高いのは、口座振替納付となっています。
会社員の方であれば、自分自身の国民年金保険料を納付することはありませんが、20歳以上の大学生のお子さんの国民年金保険料を支払うことなどはあります。
アドバイスなどをする上で必要であれば、納付の方法や前納の期間によって納付額が変わってくることなどをご確認ください。
詳しくは、こちらです。
<国民年金保険料の「2年前納」制度>
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/ninenzenno.html
« 税務相談チャットボット 令和6年分の消費税・インボイス制度の相談を開始(国税庁)
記事一覧
- 国民年金保険料の「2年前納」制度のページを更新 令和7年度の2年前納の情報を紹介(日本年金機構) [2025/02/04]
- 税務相談チャットボット 令和6年分の消費税・インボイス制度の相談を開始(国税庁) [2025/02/04]
- 届書作成プログラム(ver30.00)を公表 資格取得届・70歳以上被用者該当届(健康保険組合提出用)の様式変更に対応(日本年金機構) [2025/02/04]
- 「両立支援のひろば」の令和6年度版の案内リーフレットを公表 [2025/02/04]
- 令和8年3月新規高等学校卒業者の就職に係る採用選考期日等を取りまとめ(厚労省) [2025/02/03]