コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2025/02/13
令和6年度「女性の健康週間」の一環としてシンポジウムを開催 参加者募集(厚労省)
厚生労働省では、毎年3月1日から8日までを「女性の健康週間」として、国及び地方公共団体、関係団体等、社会全体が一体となり、各種の啓発事業及び行事を展開することで、女性が生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を自立して過ごすことを総合的に支援しています。
令和6年度においては、女性の健康週間の一環として、「女性の健康を支える地域・社会の役割~誰一人取り残さない健康づくりの実現に向けて~」をテーマとしたシンポジウムを開催するということで、その案内がありました(令和7年2月12日公表)。
シンポジウムは、令和7年3月7日に東京で開催されます。
各分野からゲストを招き、基調講演のほか、パネルディスカッションが実施される予定です。
女性のライフステージごとの健康課題、取り組むべき重点項目を知り、先進的事例の共有の中から、新しい取り組みのヒントを探求する場にしたいということです。
同省では、広く一般の方にもこの活動をお知らせしたいということで、200名の方を当日参加者として募集しています(参加申込の受付は、令和7年3月5日16:00まで)。
当日の様子は、YouTubeにて生配信も行われます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和6年度 女性の健康週間を記念してシンポジウムを開催します>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50303.html
« 「スタートアップの成長に向けたインセンティブ報酬ガイダンス~人材獲得のためのストックオプション活用術~」を公表(経... | 厚生労働大臣会見概要 「高額療養費の見直し」についても質疑応答(令和7年2月12日) »
記事一覧
- 令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について 国税庁が専用ページを設け各種情報を掲載 [2025/04/28]
- 第96回メーデー中央大会 石破総理も出席 「2020年代に最低賃金の全国平均1,500円」「人財尊重社会」の実現に向けて今後とも最大限の努力をする [2025/04/28]
- 2025年版 中小企業白書・小規模企業白書を公表(中小企業庁・経産省) [2025/04/28]
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]