2025/03/27
業種別カスハラ対策企業マニュアル(スーパーマーケット業編)などを公表(厚労省・あかるい職場応援団)
厚生労働省は、顧客等からの著しい迷惑行為(いわゆるカスタマーハラスメント)の対策の一環として、カスタマーハラスメント対策に関心を持つ業界団体等が業界内の実態を踏まえ、業界共通の対応方針等を策定・発信するまでの取組支援をモデル事業として実施しています。
この度、「業種別カスタマーハラスメント対策企業マニュアル(スーパーマーケット業編)」及び周知啓発ポスター、研修動画を作成し、これらを公表しました(令和7年3月26日公表)。
マニュアルには、本事業の一環で実施したスーパーマーケット業界におけるカスタマーハラスメントの実態調査や業界企業へのヒアリングを踏まえ、カスタマーハラスメントに対する業界団体等の傘下の企業の共通の方針や企業が取り組むべき対策が、具体的に記載されています。
また、研修動画では、マニュアルの内容及びカスタマーハラスメントに対応するための取組方法等が解説されています。
厚生労働省が運営するハラスメント対策の総合情報サイト「あかるい職場応援団」においては、これらのマニュアル・ポスター・研修動画のほか、マニュアルの策定手順例も掲載されています。
同省では、業界団体傘下の企業をはじめ、多くの企業でカスタマーハラスメントへの取組が進むよう取り組んでいくこととしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<厚労省:業種別カスタマーハラスメント対策企業マニュアル (スーパーマーケット業編)等を作成しました>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_55395.html
<あかるい職場応援団:「カスタマーハラスメントを知っていますか?」のページに、「業種別カスタマーハラスメント対策の取組支援(企業マニュアル・ポスター・研修動画、マニュアル策定手順例)」関するページを追加しました>
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/customer_hara_index
« 「女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチーム報告(案)」を提示(首相官邸・厚労省) | 介護(補償)等給付の最低保障額の改定などを盛り込んだ労働者災害補償保険法施行規則などの一部改正省令 官報に公布 »
記事一覧
- 「アニメで学ぶ労働条件」「労働条件Q&A」などを更新(確かめよう労働条件) [2025/03/31]
- 令和6年度の雇用型テレワーカーの割合は24.6%(昨年度から0.2ポイント減少) テレワーカーの割合は下げ止まり傾向(国交省) [2025/03/31]
- 源泉所得税のキャッシュレス納付体験コーナーを開設(国税庁) [2025/03/31]
- 雇用保険法に基づく助成金等の令和7年度における改正案 人材開発支援助成金について資料を公表(労働政策審議会人材開発分科会/資料) [2025/03/31]
- 高年齢者雇用確保措置に関する経過措置の終了にともなう高年齢者雇用安定法施行規則などの一部改正省令 官報に公布 [2025/03/28]