コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/02/14
今国会で主婦年金救済法案を再提出へ
厚生労働省は13日、国民年金の切り替え忘れで保険料の未納期間のある専業主婦を救済する法案を今国会に提出する方針を固め、自民党厚労部会に示しました。同様の法案は2011年の臨時国会に提出されましたが、翌年の衆院解散に伴って廃案となっていました。
法案は、過去10年間の未納保険料を追納できるようにすることなどを定め、3年間の時限措置とする予定です。専業主婦が切り替え忘れのために年金を受け取れない状態にならないよう、未納期間も年金の受給資格期間として算入する措置も盛り込むとしています。
このほかに、年金受給者の生活に配慮した上で年金額を見直すことなども規定する見通しです。
« 1月の倒産件数5.1%減、過去20年間で最少 | 精神障害者の雇用義務化へ 改正案を提示 »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]