コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/03/12
国家公務員、給与法改正案決定 55歳以上原則昇給停止へ
3月12日の閣議で、政府は2013年1月から55歳以上の国家公務員の昇給を原則としてやめる給与法改正案を決定しました。 昨年8月の人事院勧告に基づき、勤務評価が標準以下の55歳以上の職員は昇給を停止し、良好な場合も現在の半分から3分の1に抑えます。
2013年度分は2014年1~3月の3カ月で約5億円の削減が見込まれています。地方公務員については、1月の閣議決定で政府が国と同様の昇給停止の実施を自治体に要請し、既に実施している自治体もあります。
人事院勧告では昨年に昇給停止について2013年1月からの実施を求められていましたが、民主党政権は東日本大震災の復興財源確保のための国家公務員給与の2012年4月から2年限定の平均7.8%減額や、公務員労組の反発に配慮し、実施を見合わせていました。
« トヨタ自動車、2013年度は2年ぶり採用増へ | 13年春闘、トヨタは一時金満額 »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]