コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/03/15
厚労省審議会が意見書 「精神障害者の雇用義務付けも必要」
厚生労働相の諮問機関である労働政策審議会の分科会は3月14日、企業に精神障害者の雇用を義務付けることで合意し、意見書を取りまとめました。就労を希望する精神障害者が増えており、社会進出をさらに促すのが目的です。
厚労省は今国会に障害者雇用促進法改正案を提出する方針です。成立すると、身体障害者に加えて知的障害者の雇用を義務付けた1998年以来の大幅な制度改正になります。
企業の準備期間などを考慮して、同省は義務化を5年後の2018年4月としたい考えですが経営者側委員は「経営環境が厳しく時期尚早」と、5年後の実施に難色を示しています。施行時期は2018年4月を軸に、21日の次回会合で決定する見通しです。
« 2012年12月時点生活保護受給者215万人に 8カ月連続で最多更新 | 厚労、文科両省調査 平成24年度「大学等卒業予定者の就職内定状況調査」 »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]