コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/03/19
38%の事業所が36協定届を未提出
東京労働局は5日、平成24年11月の「労働時間適正化キャンペーン」期間中に、管下18労働基準監督署が実施した定期監督等の労働時間適正化に係る事項を重点とする監督指導結果を発表しました。
●38%の事業場が36協定(時間外・休日労働協定)届未届け
●2割近い事業場が月80時間を超える長時間の時間外労働
●3割以上の事業場に対し、賃金不払い残業について是正勧告
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0083/9082/20133611621.pdf
« セクハラ2年間、校内で職員に繰り返し、小学校長を懲戒免 | 定年廃止を求め 非正規社員の労組がストライキ »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]