コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/05/20
福岡市の中間市職員 3人目の逮捕
福岡県中間市職員による生活保護費不正受給事件で、福岡県警捜査2課は5月19日、生活保護費計約56万円をだまし取ったとして、同市職員生活保護費の支給担当だった男性容疑者(44歳)を詐欺容疑で逮捕しました。この事件で同市職員の逮捕は3人目となりました。受給者らを合わせた逮捕者は合計で7人にのぼっています。
県警によると、男性容疑者は事件当時、生活保護の受給資格を調査するケースワーカーをしていました。男性容疑者は同容疑を認めており「必要な調査をせずに嘘の報告をした」と述べています。
事件は過去にも中間市職員の2名の男性が逮捕され、詐欺罪で起訴されています。
この2人の逮捕容疑は2010年から2011年にかけ中間市職員、A被告(40)詐欺罪で起訴らと共謀し、生活保護を受けていた無職女性(65)公判中の世帯に同居の実態がないフィリピン国籍の女(44)を編入したほか2010年8月、北九州市に住んでいた無職、B被告(40)詐欺罪で起訴が中間市に住んでいるように見せかけ、生活保護費計約56万円を不正受給した疑いがあります。
« 平成24年度「大学等卒業者の就職状況調査」(平成25年4月1日現在) | 「不本意に非正規労働者として仕事」348万人に―総務省労働力調査 »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]