コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/05/27
協会けんぽの財政支援2年延長 改正健保法が成立
全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)は保険料収入が伸びず、厳しい運営状況でであることから、国の財政支援を向こう2年間継続させることを定めた改正健康保険法が5月24日の参院本会議で自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立しました。
国は2010年度から3年間の期限つきで、国庫補助率を13%から16・4%に引き上げる支援を続けてきましたが、さらにこの支援を2年間続けます。
また、協会けんぽが拠出している後期高齢者支援金についても、向こう2年間負担を軽くする措置が盛り込まれているほか、
シルバー人材センターの会員が、業務中にけがをして、労災保険の対象にならない場合、10月から健康保険を利用できるようになります。さらに不正請求の疑いがある事業者に対して協会けんぽが立ち入り調査できるようなる案も盛り込まれています。
« 平成24年の労働災害発生状況を公表 | 国民健康保険の都道府県への移管 大筋で一致 »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]