コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/02/16
高校の就職内定率77.9%
文部科学省は15日、今春卒業予定の高校生の就職内定状況を発表しました。それによりますと、昨年12月末の就職内定率は77.9%で、前年同期比3.1ポイント増となりました。
大学生の12月1日時点の就職内定率は過去最低でしたが、高校生は前年同期比2.5ポイント増だった11月末時点の厚生労働省調査より上昇幅が拡大しました。ただ、まだ約4万1千人が内定を得られていない状況です。
調査によりますと、国公私立高の就職希望者約18万4000人のうち、内定者は約14万3000人です。
内定率は男子が82.4%(前年同期比2.7ポイント増)、女子は71.4%(同2.9ポイント増)。学科別では、工業90.6%、福祉83.2%、情報79.1%、農業78.6%、商業77.8%、水産77.6%、総合75.9%、家庭72.1%、普通68.5%、看護53.4%でした。
都道府県別では、1位が富山の92.9%。次いで福井92.2%、石川91.8%の順。最低は沖縄の50.3%でした。
« GDP、5期ぶりマイナス-年率1・1%減 政策効果伸び悩み-2010年10~12月期 | 東京電力 2012年春の採用計画 既卒3年以内は高卒も対象 »
記事一覧
- 令和7年度の社会保険制度説明会 6月に各都道府県で開催(日本年金機構) [2025/04/16]
- 違反した場合に求人不受理にできる対象条項に令和7年10月施行の育介法の改正規定を追加することを盛り込んだ政令の改正案について意見募集(パブコメ) [2025/04/16]
- 職場における熱中症対策の強化を盛り込んだ「労働安全衛生規則の一部を改正する省令」 官報に公布 [2025/04/15]
- 政労会見 16年ぶりに開催(連合・首相官邸) [2025/04/15]
- 日本の総人口は14年連続の減少 日本人人口は減少幅が13年連続で拡大 65歳以上人口の割合は29.3%と過去最高(令和6年10月の人口推計) [2025/04/15]