コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/06/10
育児従業員の子育支援の一環で夜勤免除 トヨタ9月から
トヨタ自動車が昼夜交代制の国内製造現場で働く従業員の仕事と子育ての両立を支援するため、夜勤を免除する新制度を9月に導入することが6日、わかりました。夜間勤務は幼児を抱える従業員の負担が大きく、特に女性社員が働き続けられる環境を整備することを目的としています。
対象となるのは、小学校入学前の面倒をみる同居家族がおらず、入社して数年間経験を積んだ一定の技能レベルを持った従業員で、男女は問いません。
また、新制度では職場に託児施設がない工場の従業員には、保育所が開くまでの早朝に雇うベビーシッターの費用の一部を補助することも決めました。
« 有休取得基準で不当解雇の場合の解雇期間は出勤日数に参入 最高裁 | 国保の都道府県への運営移管 保険料は市町村別に »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]