コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/07/24
厚生労働省 雇用創出で製造業を中心に11都道府県の事業を支援
厚生労働省は23日、地方の製造業などを支援し、安定した雇用の機会をつくるため「戦略産業雇用創造プロジェクト」を立ち上げ、岩手県など11道府県の事業を支援対象に決めたと発表しました。
今回のプロジェクトは、都道府県が提案した事業構想の中から、産業政策と一体となり、雇用創造効果が高い取組をコンテスト形式で選び、年間10億円を上限に最大3年間、実施する費用の8割を補助するものです。5月中旬から6月中旬に平成25年度の募集を行い、外部の有識者からなる第三者委員会で審議をした結果、応募があった地域の中から11地域を採択しました。採択された事業構想は、今後順次、実施される予定です。
<今回の採択地域>
1.北海道 2.岩手県 3.石川県 4.三重県 5.京都府 6.鳥取県 7.山口県 8.福岡県 9.長崎県 10.大分県 11.宮崎県
詳しくはこちら(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000036u4p.html
« 最低賃金 生活保護費との逆転 11都道府県に | 喫茶店チェーンで元女性アルバイト店員が雇い止め不当と提訴 »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]