コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/08/21
全日空 客室乗務員の契約社員採用を廃止し、正社員化
全日本空輸は19日、客室乗務員の約4分の1を占める契約社員の採用制度を廃止し、2014年4月入社からはすべて正社員採用に切り替えると発表しました。全日空では、現在の客室乗務員約6,000人のうち、契約社員は約1,600人で、バブル崩壊によるコスト削減策として契約社員制度を導入していましたが、約20年ぶりに全て正社員に戻ることとなります。従来は全員が契約社員として採用され、3年経過後に本人の希望を踏まえて正社員となる仕組みでしたが、2014年度入社からは全員を最初から正社員として採用することとし、既存の契約社員も2014年4月1日付で正社員に雇用形態を切り替えますが、契約社員での雇用を望む場合は2年の猶予を与えるとしています。
格安航空会社(LCC)との競争が激化し、新幹線の延伸など他の交通機関との競争も想定される中で、客室乗務員の正社員化を進めることでサービス強化と利用者の満足につなげる狙いです。正社員になれば、給与水準は変わらないものの、休暇など福利厚生が充実するほか、責任あるポストに就けるなどのメリットがあり、これにより競争力の源泉としてCAの士気向上を図りながらコスト削減も継続していくとし、新卒採用だけでなく、同業他社からの中途採用でも優秀な人材の応募の増加を見込んでいます。
« 新たに10人の旧社保庁職員の解雇取り消し―人事院 | 労働者派遣制度の見直し 専門26業務の撤廃等、厚労省の改革案まとまる »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]