コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/09/18
今夏ボーナス 大企業、2年ぶりにプラス 前年比2.75%増
厚生労働省は17日、労使交渉の実情を把握するために毎年集計している民間主要企業の夏季ボーナスの妥結状況を公表しました。集計対象は、資本金10億円以上かつ従業員1,000人以上の労働組合のある企業のうち、妥結額を把握できた378社で、平均妥結額は74万6,334円と、前年の72万6,345円に対して2.75%増加しました。
産業別で伸び率が高かったのは自動車で、前年比9.47%増の85万0339円、次いで機械の5.96%増の79万0,135円が続いており、一方で落ち込んだのは鉄鋼の7.94%減(56万2,017円)、紙・パルプの5.56%減(63万2,168円)となっています。
産業別の金額面では、最も高いのは前述の自動車の85万0339円で、最も低いのはサービス業の46万4,233円(前年比1.65%減)という結果が出ています。
詳しくはこちら(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000022810.html
« 平成24年度、内定取り状況について | 賃上げ企業の法人税減税を拡充 賃金2~3%増も対象にする2段階方式 »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]