コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/10/04
連合会長 積極的賃上げを呼びかけ
連合の古賀会長は3日、都内で開かれた定期大会であいさつした際、傘下の各労働組合に対し「2014年春闘に対し、積極的な賃上げ要求を」と呼びかけました。
その中で会長は、安倍政権が企業収益を増やし賃金の上昇を図っていることも踏まえ「デフレ経済脱却には、まずは働く者の消費マインドを向上させる、その為の賃金底上げが必要」と強調しました。
一方で、安倍政権の進める労働者派遣見直しや、解雇ルールの明確化などに関しては反対姿勢を強めています。
« 8月の現金給与総額は前年比0.6%減で2カ月連続マイナス | 「残業代ゼロ」労働時間特例は先送り 解雇は専門職限定に »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]