コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/11/05
外資誘致に向け国家戦略特区法案を閣議決定へ
11月5日の閣議で、政府は大都市を中心に地域限定で医療、雇用、農業、まちづくりなど6分野の規制を緩和する国家戦略特区の関連法案を決定しました。建築基準法に定める容積率に特例を設置しオフィス街に高層マンションを建設しやすくすること、雇用条件のガイドラインの作成や雇用に関する相談対応を強化することなどで、外資系企業などの日本進出を促進する方針です。この法案は今回の臨時国会で審議され、成立した場合、年明け以降に全国で3~5カ所程度の特区が選定されるとみられています。
« 「職場に違法状態あり」が約3割 ~連合総研調べ~ | 厚労省 特定派遣を廃止、派遣業すべてを許可制に »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]