コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2014/02/20
15~34歳のフリーター割合6.8%で最高に
総務省が2月18日に発表した2013年の労働力調査によると、15~34歳の若年層人口に占めるフリーターの割合は調査を始めた02年以降最も高い6.8%(前年比0.2%増)となりました。
パートやアルバイトなどで働くフリーターは13年平均で182万人(同2万人増)となり、男女別では男性84万人、女性98万人でした。年代別では15~24歳が80万人(同3万人増)でした。
その他の労働力調査の結果は、総務省統計局のHPから確認できます。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/index.htm
« 有期雇用を最長10年に延長 無期転換ルール見直し | 4月以降の新規加入者に対する国民年金基金の掛け金を引き上げ »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 連続勤務による労災認定・連続勤務の上限規制などについても質疑応答(令和7年4月8日) [2025/04/09]
- 米国の関税措置に関する総合対策本部を設置・第1回の会議を開催(首相官邸) [2025/04/09]
- 「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート)」を公表(経産省) [2025/04/08]
- 「外国人技術者の採用・定着に向けたハンドブック」を公表 セミナー動画も(国交省) [2025/04/08]
- 毎月勤労統計調査 令和7年2月分結果速報 実質賃金1.2%減 2か月連続のマイナス [2025/04/07]