コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2014/04/04
建設業の外国人労働者の受け入れ拡大 政府決定
政府は4日、建設業界での外国人労働者の受け入れ拡大に関する緊急措置を決定しました。
具体的には、東京オリンピック関連や震災復興について施設建設やインフラ整備などで人手が不足する2020年までの措置となっており、建設分野での技能実習を終えた外国人に対し、その後も建設業に従事すること認めるということを来年度より行います。
期間は実習後2年間、また、本国へ帰国した外国人を呼び戻すことも可能で、帰国後1年以上たって再入国であれば期間は最大3年となります。
« 厚労省「仕事と介護を両立できる職場環境」のシンボルマークを決定 | 雇用関係助成金のご案内 »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]