コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/03/18
採用試験の延期、相次ぐ
東北関東大震災で被災した学生の就職活動が困難になるという見込みから、採用試験の時期を2か月程度、遅らせる企業が増えています。
震災で就職活動ができない学生に配慮し、大手電機メーカーのパナソニック、日立製作所、NECは、来年春に入社する新卒採用の試験を当初の4月から2か月程度、遅らせる方針です。また大手自動車メーカーのトヨタ自動車は採用選考を4月から6月以降に延期し、ホンダも宮城県や福島県など東北6県と茨城県の志望者に限り、選考を4月から6月以降に変更するとのことです。また、大手通信会社の「ソフトバンク」は採用活動を一旦中止し、状況を見ながら再開するとしています。
この他、金融機関・商社等でも採用試験の延期が相次いでいます。三井住友海上火災保険や損害保険ジャパンなどは16日、東日本巨大地震で被災した学生らに配慮し、2012年春入社の新卒採用の選考日程を予定より遅らせることを決めました。三井住友海上は、4月1日から開始する予定だった面接試験を5月以降に延期します。エントリーシートの提出締め切りが18日となっている一部採用枠については、東北6県の受験希望者に対して締め切りを設けず、柔軟に対応するとのことです。三菱東京UFJ銀行やみずほフィナンシャルグループも、4月に予定していた東北地区での採用試験延期などの対応を取ることを決めました。
震災が学生の就職活動にも大きな影響を及ぼすことになりそうです
« 東日本大震災の影響で統一ストを戦術から除外 | <東日本大震災>被災者50~100人の農場雇用を検討―神戸物産 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]