コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/03/22
<東日本大震災>避難被災者に仕事を優先割り当て―滋賀県嘉田知事
20日、滋賀県の嘉田由紀子知事は、県内に避難してきた東日本大震災の被災者に、国の交付金を活用した県の緊急雇用対策事業の仕事を優先的に割り当てる方針を大津市内の集会で明らかにしました。
嘉田知事は「震災で避難してきた人は豊郷町などに入っている。豊郷町長との電話で仕事への心配の声をいただいた。緊急雇用対策で避難してきた方を優先的に考えると約束した」と述べました。
県緊急雇用対策室は対策事業の中でも、データ整理などの県の事務補助を被災者に割り当てることを検討しています。対策事業は失業者が対象のため、県は被災地での失業が明確になっていない避難者でも、仕事ができるよう国に要望しているそうです。
滋賀県内での避難者の受け入れは17日から始まり、20日までに福島県などから24世帯、90人を東近江市の県消防学校などで受け入れました。
« <東日本大震災>被災者50~100人の農場雇用を検討―神戸物産 | 地震による新卒内定取消しなどへの対応を要請 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]