コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2015/08/10
平成26年度の介護保険利用者が過去最多の588万人
厚生労働省の介護給付費実態調査によると、平成26年度に介護予防と介護サービスを利用した人は過去最多の計588万3,000人と7年連続で過去最多となりました。両方のサービスを利用した人もいるため、内訳の合計は総利用者数より多くなっています。
1人あたりのサービス利用額は15万7,800円で、前年同月より600円増えています。
都道府県別1人当たり費用を見ますと、介護サービスの利用費は沖縄が21万2,400円と最も高く、石川の20万5,400円、
鳥取の20万4,900円と続く。介護予防サービスは福井の4万4,000円が最高で、次いで沖縄の4万3,900円、鳥取の4万3,800円でした。
« 申告した労働時間より長時間残業で過労死 労災認定 | マイナンバーのガイドラインQ&Aが更新 »
記事一覧
- 「令和7年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定 国、地方公共団体に迅速かつ適切な価格交渉・転嫁等を要請(経産省) [2025/04/23]
- 令和7年度「デジタル社会の実現に向けた重点計画」骨子案の構成などを検討(デジタル社会構想会議) [2025/04/23]
- 「中小企業活性化協議会を通じた再チャレンジ事例集」を公表(中小企業庁) [2025/04/23]
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]