コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2015/11/19
沖縄県の国民健康保険に財政支援
政府は17日、沖縄県の41市町村が運営する国民健康保険への財政支援を強化することを決定しました。
沖縄県内の国民健康保険の財政は厳しく、2013年度の加入者1人当たりの赤字額は約2万4千円で、全国平均の約9千円を大幅に上回っています。
国民健康保険は、前期高齢者の割合が高いほど、市区町村に多くの交付金が支払われる仕組みになっています。
沖縄県は、太平洋戦争の沖縄戦の影響などで、他の都道府県に比べ前期高齢者の割合が低く、交付金が少ないことから、国に支援を求めていました。
厚生労働省は、沖縄県の市町村に対し、災害で保険料が減免されるなど特別な事情があった際に交付する「特別調整交付金」を、今年度、およそ8億円増額することを決めました。
« 「地方版ハローワーク」設置へ 知事会が要請 | パワハラ自殺 さいたま市に1,300万円の賠償命令 »
記事一覧
- 国民年金保険料の「2年前納」制度のページを更新 令和7年度の2年前納の情報を紹介(日本年金機構) [2025/02/04]
- 税務相談チャットボット 令和6年分の消費税・インボイス制度の相談を開始(国税庁) [2025/02/04]
- 届書作成プログラム(ver30.00)を公表 資格取得届・70歳以上被用者該当届(健康保険組合提出用)の様式変更に対応(日本年金機構) [2025/02/04]
- 「両立支援のひろば」の令和6年度版の案内リーフレットを公表 [2025/02/04]
- 令和8年3月新規高等学校卒業者の就職に係る採用選考期日等を取りまとめ(厚労省) [2025/02/03]