コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2015/11/25
「過重労働解消相談ダイヤル」・「労働条件相談ほっとライン」の相談結果が公表されました(厚労省)
厚生労働省は24日、「過重労働解消相談ダイヤル」と「労働条件相談ほっとライン」の相談結果を公表しました。11月7日(土)に都道府県労働局の職員が直接相談を受け付けた「過重労働解消相談ダイヤル」では488件の相談が、また、「労働条件相談ほっとライン」では、4月1日から11月7日までの約7か月間に16,788件の相談が寄せられました。
◎相談件数◎
[過重労働解消相談ダイヤル]
長時間労働・過重労働 236件
賃金不払残業 218件
休日・休暇 40件
[労働条件相談ほっとライン]
長時間労働・過重労働 690件
賃金不払残業 1,250件
休日・休暇 1,366件
※「過重労働解消相談ダイヤル」、「労働条件相談ほっとライン」では、次のような対応を行いました。
・相談者に労働基準法や関係法令の規定、解釈について説明
・相談者の意向も踏まえ、管轄の労働基準監督署や関係機関を紹介
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000104623.html
« マイナンバーの医療分野での活用に関するとりまとめ案 | 早稲田大学が「雇用上限5年」を撤回し非常勤講師組合と和解 »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]