コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2016/03/07
化学工場で膀胱がん、厚労省労災検討会設置へ
福井県の化学工場で従業員ら5人が膀胱がんを発症した問題で、厚生労働省は4日、同じ工場で新たに従業員1人が発症したと発表しました。
この工場では、発症との関連が疑われる物質オルト―トルイジンを扱っていました。
厚労省の調査では、全国で他にも9人が膀胱がんを発症していたことが判明しています。
原因の特定を急ぐほか、労災認定に向けて専門家の検討会を立ち上げます。
【朝日新聞】
http://www.asahi.com/articles/ASJ344G0QJ34ULFA010.html
【産経】
http://www.sankei.com/life/news/160304/lif1603040026-n1.html
« 現役世代が負担する介護保険料が過去最高 | 法人代表者が自らの事業場産業医を兼任することが禁止に »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]