コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2016/04/07
待遇格差、欧州並みの正規の8割目指す
自民党の同一労働同一賃金に関するプロジェクトチームは、正規労働者に対する非正規労働者の賃金水準を欧州並みの7~9割程度に引き上げ、格差を縮小させるよう政府に提言する方針を固めました。非正規労働者について、「昇給制度の導入」「手当・福利厚生の格差是正」「最低賃金の引き上げ」などの法整備を進めることも盛り込みました。
【読売新聞】
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160406-OYT1T50132.html
【産経ニュース】
http://www.sankei.com/politics/news/160407/plt1604070009-n1.html
« 就活中セクハラ 元女子大生提訴 | ストレスチェック実施助成金 要件変更(50人未満) »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]