コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2016/04/20
パワハラ裁判事例追加(あかるい職場応援団HP)
「あかるい職場応援団」のHPにパワハラ裁判について事例が追加されました。追加されたのは、第44回から第53回の9つの事例です。実際に裁判で扱われたパワハラについて、その主な特徴ごとに「身体的な攻撃」型、「精神的な攻撃」型などパワハラの6類型に分類され、その他にも、会社の責任が問われた裁判例、パワハラと認められなかった裁判例など、全部で11の切り口から裁判例を分類して掲載されています。実際にどのような行為について、企業や加害者の責任が問われているのか確認することができます。
詳細は、以下のURLからご覧いただけます。
厚生労働省委託事業「あかるい職場応援団 裁判例を見てみよう」
http://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/foundation/judicail-precedent/index
« 野党4党 長時間労働規制法案を提出 | 岡山のJA職員が残業代3億円未払いと集団提訴 »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]