コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2016/07/14
日本の人口 7年連続減少 過去最大 前年から27万人減
総務省が13日に発表した住民基本台帳に基づく人口動態調査(1月1日現在)によりますと、国内の日本人の人口は1億2589万1742人で、7年連続で減少しており、前年より27万1834人少なく(0.22%減)、減少幅は調査開始以降過去最大を記録しました。
都道府県別の人口増加数は8万6164人増の東京がトップで、その他、人口数が増えたのは神奈川、愛知、埼玉、沖縄、千葉と6つ都と県のみでした。
また、日本に住む外国人住民は217万4469人で、前年よりも11万人余り多く5.41%増で高い伸びとなりました。
総務省報道資料
住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(平成28年1月1日現在)
≫ http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei02_02000122.html
« 歓送迎会後の事故は労災 最高裁が認める判決 | 働き方改革 雇用保険料の引き下げ等 検討へ »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]