コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2010/11/17
大卒内定率 過去最低の57・6%
来年春に卒業予定の大学生の10月1日時点の就職内定率が57.6%と、現在の方法で統計を取り始めた1996年以降で最悪を記録したことが、文部科学省と厚生労働省の調査で16日、分かりました。「就職氷河期」と呼ばれた2000年代前半も大きく下回る結果です。
両省によりますと、男女別の内定率は男子59・5%(前年同期比3・8ポイント減)、女子55・3%(同6・3ポイント減)。また、文系、理系では、文系が57・4%(同3・8ポイント減)、理系は58・3%(同10・2ポイント減)で、理系の苦戦が目立ちました。
調査は全国の国公私立大学と短大、専門学校など112校の計6250人を対象に、就職希望者に占める内定者の割合をまとめたものです。
両省によりますと、男女別の内定率は男子59・5%(前年同期比3・8ポイント減)、女子55・3%(同6・3ポイント減)。また、文系、理系では、文系が57・4%(同3・8ポイント減)、理系は58・3%(同10・2ポイント減)で、理系の苦戦が目立ちました。
調査は全国の国公私立大学と短大、専門学校など112校の計6250人を対象に、就職希望者に占める内定者の割合をまとめたものです。
« 産科医の当直を「労働時間」認定 大阪高裁判決 | 政府税調が検討 雇用増やせば法人税控除 »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]